![]() 11時開店のいちげんに10時50分に到着。 朝礼が終わってダッシュ。なぜって2日連休の後のいちばんのラーメンを食べたいから~♪ 今日のスープの色もどとんこつ!とばかりに気合が入ってる。 でも色のわりには出汁がちょっと弱かったかも。 こないだの2日連休のあとのスープはほんと絶品だった。 いちげんの絶品を知ってるだけに、今日のラーメンも充分美味いのだけど どうしても上を求めてしまうのよねー。 今日はラーメンではなく働くおじさんを撮らせてもらう。 大将ありがとー♪ 気合の入った美味いラーメン食べて午後からの仕事にも気合がはいりましたばいっ♪ ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-21 00:11
| らーめん
![]() 今日は午後2時からたかまさ邸でバンドの練習。 昨晩のらーめんで少々不満がのこっているので練習の前にラーメンだっ! で、始めは鍋島医大通りの山小屋へ行こうかと思ったけれど 以前からちょっと気になっていた味楽の前を通ったら暖簾が出ていて 反射的に車が駐車場へ。。(笑) ふつーの昔からある食堂です。 でも前にどこかの掲示板でだれかが味楽のラーメンを薦めていたので ドキドキしながらもらーめんを注文。 おでましになったらーめんをみてよけいにドキドキ。 いろいろトッピングがあるなぁー。紅しょうが・・・失敗したかしら。。ドキドキ。。 で、スープをいただいてあらびっくり! あの再来軒みたいに紅しょうががスープの味をじゃましてない。 で、スープがしっかりしてる。 麺とのからみもいい。で、全部完食♪ へぇ~こんなところに美味いラーメン屋さんがあったんだなー。 灯台もとくらしですね。 たかまさ邸に着いてすぐさま報告 たかまさ氏曰く 『え~~~っ!?なんで誘ってくれんやったとぉ~!?』 さすがProjectーR(ラーメン) ![]() 佐賀市八戸溝3-7-12 日曜定休 ラーメン500円 ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-18 23:53
| らーめん
![]() 日曜日の夜にラーメンを食べたくなる。しかも遅い時間。 佐賀のラーメン屋さんは夜9時くらいには閉店の店が多い。 飲み屋街のラーメン屋さんも日曜日は休み。 久しぶりにららららーめんへ行きました。 30分100円の駐車場代をいれるとけっこう高いらーめんになる。 がばうまとんこつを注文。 らららの水は相変わらず美味い。 お客さんも日曜だけど結構多い。 ラーメンが運ばれてきてスープを飲むとなんだか豚骨の臭い匂いが鼻につく。 チャーシューも豚くささがちょい感じられた。 以前食べたときはあまり感じなかったけど はたしてあっしの味覚がかわったのかなー。 再食必要かも。 ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-17 23:43
| らーめん
![]() 午後2時過ぎ。土日祭日の午後2時ってギャンブルです。 ひょっとしたらもう昼の部は終わってるかもしれないというドキドキをかかえ走りなれた道を いちげんへ。 これだけ食べてるのにまた食べたいのはひょっとしてあっしは いちげんらーめんに恋してるんでしょうか。。(爆) で、まだ暖簾がでてるのを見て嬉しくなるのよねぇ~♪ あたしはラーメンはほとんどデフォルトしか食べないけど今日は夕方からデートもあるし 体力つけとこう!(なんでやねん!?爆)で卵入りを注文。 今日のスープも力強かったので生卵との絡みもいい感じ。 とんこつのうまさそのままで、角がとれる感じ。 最近食べるいちげんハズレがないよなぁ~。(嬉 なんだか幸せで餃子におにぎりまで食べちゃいました。 うひっ♪ ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-16 12:21
| らーめん
![]() 今日は急遽夕方から佐世保へ仕事。 仕事じたいは30分もあれば終わる。5時過ぎに佐賀を出て高速で佐世保へ。 6時過ぎに到着。6時半過ぎには仕事も終了。 うひうひ。 さーてどこのラーメン食べようか。 で、タクシー乗り場へ行き、運転手さんにリサーチ。 で、教えてもらったのがここ。(駅近くでお勧めないですか?で聞いた) ちょい古いドアをあけるとびっくり!! 店内はさすが佐世保だぜっ!!って感じ。(壁にジミヘンがいくつも。う~ん。ロックな店だぁ) メニューがこれまたアゴ出汁でも何種類かあって 店の人にきいたらやっぱレギュラーがいちばんでます、ってことで アゴだしレギュラーを注文。 いや結構好きでした。へぇ~。出汁がちゃんと効いてて、でも主張しすぎてない。 白濁とのバランスもいい感じで、すっきり感のある味。 麺も美味かったよ~。 ガツンと来る感じじゃないけどまた食べたいです♪ そのあと佐世保バーガー(今回はビッグマン)のベーコンエッグバーガーも食べました。 こちらもさすがバーガーの街。ぱくぱくうまうま~~っ。 帰り道は幸せ~で国道2時間かけてかえりましたとさっ♪ ↓下の画像はちょいやれた感じのロックとラーメンの不思議な店内 元祖飛魚ラーメン 長崎県佐世保市戸尾町4-3(佐世保駅から3分) PM7:00~AM3:00 日曜定休 ![]() ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-14 11:40
| らーめん
![]() 今日のお昼は佐賀市民会館前にある東洋軒へ。 ここも40年以上ある町のラーメン屋さん。 店の前に冷やし中華の文字がならんでいるが、お目当ては名物みそらーめん。 もちろん初めて食べるのだっ♪ つーか最近町中ラーメン屋さんには冷やし中華の文字が目立つような気がする。 なんでもちらっと聞いた話によると佐賀の町おこしの一環で冷やし中華を打ち出しているとかいないとか???? でも、すまんけどあっしの中には、へ?冷やし中華?? 食べようと殆ど思った事ないんでけどぉ・・って感じ。 あのキュウリを切って業務用の袋から取り出した錦糸玉子をのっけたあれでしょ? うーん。。家で椎茸やらかつおやらでとった出汁をつくって作る冷やし中華で結構うまいんだけどなぁ。。そりゃ料亭なんぞで高いお金払って食べるやつとかはまた別物なんでしょうけど。 そんなお高いものわざわざ食べんし。(だってやっぱ中華そばは庶民の食いモンやろーもん) 家で作ってもとうてい美味いっ!って感じで食べれないもの。 しかも庶民の食べ物といえばやっぱラーメン、ちゃんぽん、焼き飯。 500円くらいで家で美味いラーメン食べれんもんナー。 って冷やし中華に冷ややかな眼差しですが、まぁあっしは冷やし中華のあのどこでも同じようなポスターを貼ってる様がなんか画一的で没個性であんまり好きじゃないという話。 もっというと冷やし中華よりそこのラーメン屋さんの顔なるらーめんのほうを食べるのが好きなんじゃ~というだけの話です。 でもまぁここの冷やし中華だけはマジうまです。是非食べてみて欲しいっていう情報あったら よろしくお願いいたします。 で、話ずれちゃいましたが東洋軒の味噌ラーメン。 なんと佐賀で唯一東洋軒の味噌ラーメンの麺はあの西山製麺取り寄せて使っているとのこと。 ほぉ~。何年か前に江戸でらーめん山田を食べたときけっこう好印象でした。 (そのとき初めて西山の麺食べたのよねぇー) ちょいちぢれてる腰のある麺で食べ応えがありました。 つーか半分くらい食べたところで、結構お腹がふくれてあと後半はきつかったっす。 いやーほんと少食になったんやろうか。 スープは味噌ベースにピリッと辛味のきいたスープ。 どこかしらあとひとひねりつーか、あとほんのもうちょっとのことで もっと美味しい感じがした味噌ラーメンでした。 なんか惜しいっ!って感じの。。。 カウンターにいたおにいちゃん二人(常連さんみたい)が冷やし中華に縮れ麺を特別っぽく(メニューに選べるようには書いてなかったし)使って注文して 『こっちが美味いんだよね~』とか言ってたのがちょい気にりました。 らーめんVS冷やし中華戦争勃発かしらん? それはそれで戦争勃発したほうが町の活性化にはなるかもっ♪うひ♪ (ただどう考えても盛岡みたいにはならんやろうな。。( ̄o ̄;)ボソッ) ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-12 11:03
| らーめん
今日は朝からお出かけ。
お昼過ぎに人と待ち合わせ。お昼ご飯を食べることに。 孟渓苑か天風かに行こうということになり、車を走らせると たまたま孟渓苑のドアがあいててなんだか人がいっぱいで車も止められそうになかったのでそのままスルー。 天風も駐車場はいっぱい。少し先に車を止め、 3組ほど待つ。 入りたてらしいバイトの女の子が案内をしているが変わってあげたくなった。(苦笑) 5月にあまちゃんが帰って来た時にラーメンは食べたので 今日はちと色物をと思い、限定○杯と壁に書かれている 『えびみそちゃんぽん』を注文。 えびみそってミソベーススープにエビかしらん? といろいろ想像しながら餃子と生ビール。(えへへへ) で、カメラを忘れたので画像なしです。(爆) よくわからない味だったので平日に店のおにーちゃんにいろいろ話聞いて UPしまーす。 干しエビのパンチがきいた感じのちょっと辛めのスープでした??? 野菜とスープと麺のバランスがうーん。。。やばい。。神野のパチンコ屋さんの近くの とりあえずいつか再食ですな。 つーか800円だぜっ!!!! 出汁のエビは確かにコストかかるわなぁ。。でもなー。うーん。。 あ。餃子は皮がパリッとしてました。ビールがすすみました♪ つーかOPEN当初にいた店主らしき人みかけないよなぁ・・ 一緒に行った人はラーメン。スープ少しもらったけど5月よりスープもあっさり。 ニンニクも控え目でした。(土曜だからかな?) ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-10 23:53
| ちゃんぽん
![]() 今日は土曜日で会社は休みだけど午後から仕事なもんで 遅い昼食をとりに池田屋さんへ。 先日ハンバーグカレーとちゃんぽん食べたとき、次回は蒸し麺の皿うどんと決めていたのだ。 蒸し麺は北九州の戸畑の麺ですが、この皿うどんのアンと相性がピッタシなのよねぇー 皿うどんの向こうに写ってるのはミニカレー。 (はい。皿うどんとミニカレーのセット食べました♪) 今日は池田屋さんのママがお勧めのcoffeeで、富士coffeeなるものを初体験。 ブラックでいただきましたがほんのり甘くて苦くて酸味があって、そのバランスがちょうどよくて 初めて味わう味の美味しいコーヒーだったっす♪ 食後にまったりいかがでしょうかぁ~♪ ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-09 23:37
| その他の麺
![]() 今日は久々に佐賀で宴会。麺馬鹿が集まりどんちゃんどんちゃん あっしは遅れていったので一次会の焼き鳥やさんでは殆ど食いものにありつけず みんなにおっつこうと酒をがーっ! 店を出て当然ラーメン屋へ! おっし!いつもならここで幸陽軒なのだが今日は違うぞぃ! 一休軒系列でありながら今までなんとなく敬遠してたあの店へいくぞっ! というのも6月に関東からラーメンを食べに 佐賀長崎をまわったたけひこさんというお方のブログで いちばん星に結構いい評価をしてたのだっ うーん。。佐賀県民としてこれはいかんっ!でさっそく今日がチャンス(いちばん星って夜しかやってないのよねー) 福岡から参加してたフミオさんに連れられ(?)店の中へ。 なんだか人のよさそうなおっちゃんがカウンターの中でラーメン作りながら カウンターに座ってる常連らしきお客さんと喋ってる。 いやこの雰囲気いいでないのぉ~ ほら最近さー、ラーメン屋さんなのになんだかバーみたいになっちゃってるとことか 店員さんもマニュアル化してるとことかが増えたじゃない? あっしはこんな庶民的な店がすきだなぁー あとがんこそうなオヤジがもくもくとラーメンつくってるとかも好感度大っす。 あっしが古い人間だからでしょうかねぇ~ で、いちばん星。酔っぱらってたのでどんな感じだったか実はあまり覚えてない・・(爆) でも確かなのはつい声に出しちゃったセリフ・・ 『いや~んっ本店より、数段美味しいやんっ♪』 近々また行かなくちゃ♪ だれか佐賀の夜の街に誘ってくださーいっ! いちばん星 佐賀市愛敬1-1-1 PM8:00~AM4:00 日曜定休 ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-06 22:20
| らーめん
![]() 今日は事務的な仕事がやまずみでせっせとこなしているとあっという間に昼過ぎ。 お腹すいたなぁ~と思っていると 事務員さんの天使の声♪ 『ラーメン注文しますが、だれかいりますかぁ~?』 そこにいた6人すべてが 『あ~っ!ラーメン食べる食べるっ!!!』 やっぱりラーメンって万人が好きなのよねぇ。 つーかラーメンってみんなに愛されてるのよねぇ。。とちょっぴり幸せ感じたりして。(むふ) みんなでワイワイ言いながら食べるラーメンもいいですぅ。 うちの会社は鍋島にあるので出前のラーメンはいつもここ祐心亭。 実は弟の同級生がやってるのだ。 手前はネギがラーメンと別にひとり分ずつラップで包んである。 焼き飯も美味い。野菜ラーメンも人気だし、お気に入りのラーメン屋さんのひとつ。 看板に佐賀ラーメンとあるのもいい♪ 結構こってりなスープでもくどくないので女性でもほとんどスープ飲んじゃいます。 祐心亭 佐賀市鍋島3-2-7 0952-32-3532 火曜定休 ▲
by bearnarazaki
| 2005-07-05 00:12
| らーめん
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||